3月8・9日(土日)SJS関西支部の集まりで講演をし比叡山大霊園を訪れる
土曜日は、SJSの関西支部の集会に出かける。新幹線で早めに着いたが、まず昼食で一苦労。駅にある店は並んでいて時間がかかった。それから、タクシーで会場に向かうが、運転手が少し場所を間違えて、開演時間ぎりぎりにつく。1時間少し私が講演し、休憩をはさんで質疑応答をする。90名の参加者があり、また会場で『0葬』の本を売ったが、編集者が持参した30冊がすべて売れ、盛況だった。支部の方がビラ配りをしていて、それを見て、近くに住んでいる御厨研にいた手塚君も来てくれた。終わってから、百万遍近くのフレンチの店で懇親会。東急ホテルに泊まる。
日曜日は、岩立さんに迎えに来てもらい、きれいになった無心庵を見せていただく。夏に来た時とは見違えるようで、これから販売される墓もなかなかいい場所にあった。
そのあと、岩立さんの案内で、比叡山大霊園へ行く。琵琶湖が見渡せる絶好の場所にある巨大な霊園で、多くの墓石が立ち並んでいるが、完売というわけではなく、最近は売れ行きが鈍っているらしい。これを維持管理していくだけでも大変だ。
それから、浮御堂へはじめていく。大津歴史博物館で快慶作と思われる涅槃像が展示されているということで、そちらを見に行く。とても小さい仏さんだが、とてもよくできている。快慶の可能性は十分にありそうだ。
お茶をという話になり、また浮御堂のところへ戻る。そこにある嶋屋という店で、名物のいちご大福を食す。これが土産になった。
« 3月7日(金)平田信の判決が出た日にプライムニュースの集いに出る | Main | 3月10日(月)家で一日仕事をし『岩波講座日本歴史』の中世の巻に目を通す »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件(2025.06.28)
- 6月26日(木)一日中住友三角ビルにいて最後は盆踊り(2025.06.26)
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
« 3月7日(金)平田信の判決が出た日にプライムニュースの集いに出る | Main | 3月10日(月)家で一日仕事をし『岩波講座日本歴史』の中世の巻に目を通す »
Comments