4月5日(土)菅原文太さんのラジオ番組収録と明治神宮のライトアップ
土曜日。午後、日比谷へ。ニッポン放送。これが2度目になるが、菅原文太さんのラジオ番組の収録。話の中心は、『なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか』。ただ、『0葬』の本を差し上げたりしたので、戒名の話からはじまった。1時間20分くらい話したので、当然編集の手が入るので、そこらは放送されないかもしれない。菅原さんは曹洞宗から神道に変わったらしい。
収録が終わってからヒルズへ。NHK新書、書いたものをどうするか編集者と話し合い。一応の線は出るが、果たしてそれでうまくいくのか。書き直してみないとわからない。
打ち合わせが終わったあと、しばらくライブラリーにいて、日が暮れかかったところで外へ出る。乃木坂から明治神宮前へ。そこから、明治神宮。昭憲皇太后100年祭ということで、明治神宮が土日ライトアップされる。それを見に来た。人でもそれほどは多くない。いろいろ工夫もこらされているが、全体にシンプル。桜も少ない。これをどう見るかは、人によるだろう。
« 4月4日(金)家で仕事した後SJSによりヒルズで水野和夫さんと対談 | Main | 4月6日(日)鳳凰祭四月大歌舞伎昼の部を見る »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
« 4月4日(金)家で仕事した後SJSによりヒルズで水野和夫さんと対談 | Main | 4月6日(日)鳳凰祭四月大歌舞伎昼の部を見る »
Comments