4月8日(火)『比叡山延暦寺はなぜ6大宗派の開祖を生んだのか』が発売になり『0葬』は4刷
午前中は家で仕事。靖国神社の本、第4章に入る。ここは、戦後の展開を追うことになる。10枚ほど書く。
午後はヒルズへ。取材が1件と、打ち合わせが2件。2時から6時まで、休みなく続いた。最初は、0葬についての新聞の取材。5月の初めには掲載されるとのこと。記者はずいぶん過激な主張と思っているようだが、こちらは、当たり前という感覚が強い。
途中、部屋から出たら、ソファーで津田君が寝ていた。彼にとっては、今は36時とか、そういうとんでもない時間なのだろうか。
打ち合わせは、新しい本の企画と、すでに書くことが決まっているものの内容の詰め。本の方はやはり徐々に領域を広げていかないといけない。
今日は、早い書店では新刊の『比叡山延暦寺はなぜ6大宗派の開祖を生んだのか』(ベスト新書)が並ぶ日。紀伊国屋のネットを見ていたら、東京とその周辺の店では在庫ありになっていた。本格的な発売は明日以降なのだろう。
家に戻ると、『0葬』の4刷が決まったとのこと。これで、累計1万7000部になった。非常に順調だ。
« 4月7日(月)一日家で仕事をして靖国神社の本の3章を書き上げる | Main | 4月9日(水)家で仕事の一日をすごしミスドでドーナッツ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 4月8日(火)『比叡山延暦寺はなぜ6大宗派の開祖を生んだのか』が発売になり『0葬』は4刷:
« 4月7日(月)一日家で仕事をして靖国神社の本の3章を書き上げる | Main | 4月9日(水)家で仕事の一日をすごしミスドでドーナッツ »
Comments