5月18日(日)松山俊太郎先生の通夜
今日の夜は、代々幡斎場で松山俊太郎先生のお通夜があった。亡くなってから1週間。本人は、死んだことを知らせるな、葬式は要らないと言っていたらしい。
通夜では、福神研究所のメンバーが導師をつとめ、松山先生が生前研究していた『法華経』の「序品」が読まれた。かなりこの「序品」は長く、唱える方は相当に大変そうだった。これが葬式で読まれることは普通はないだろう。しかし、葬式で読まれる経が研究テーマだという人はほとんどいない。その点では、特別な葬式であるような気がする。
法要が終わってからの席には、麿赤児、四谷シモン、高橋睦郎といった方々が連なっていた。こちらは、私などのまったく知らなかった松山先生の世界。明日は葬儀、告別式がある。
« 5月17日(土)娘は運動会で6年間1度も勝てなかった | Main | 5月19日(月)松山俊太郎先生の葬儀 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
Comments