5月22日(木)悪天候の中大学でゼミと授業夜はアマダイ
午前中は家で仕事。授業の準備で、イザイホーの儀式についてまとめる。映像を用意するのにはけっこう時間もかかる。その後、2007年に出した『公明党vs.創価学会』の本の改訂版を出すことにしたので、その作業に入る。とりあえず、「はじめに」の部分を書き直す。前から構想はあったが、昨今の情勢を考えると、いまだしておいた方がいいという気がしてきた。
午後は、吉祥寺へ。少し迷ったが歩いて大学へ。ところが、大学までもうすぐというところで雨が降り出した。しかも、かなり強い。いったんコンビニで雨宿りをしたが、やみそうにないので大学へ。その後、降ったりやんだり。ゼミでは、福沢諭吉を加藤周一がどのように読んだかを取り上げる。授業では、『魔女の宅急便』の続き。途中で、先日家で見た『ローマ法王の休日』の話をしたら、かなり受けた。最後は、イザイホーの儀式の映像、準備段階の部分だけを見せる。続きは次回。来週は学生大会だかで、休み。
帰りは、天候も回復したように見えたので、また歩いて帰る。経堂に着いたところで、また小ぶりの雨。コーヒー屋に、ハリオの銅製のコーヒーを入れる器具を注文しておいたのを取りに行ったが、品切れとのこと。7月までかかるらしい。夜は、アマダイの揚げたもの。魚真お勧めで、おいしかった。
« 5月21日(水)お経の原稿と本の打ち合わせ二件で隨園別館 | Main | 5月23日(金)熱海では散骨場の建設計画が持ち上がり問題を引き起こしているらしい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
« 5月21日(水)お経の原稿と本の打ち合わせ二件で隨園別館 | Main | 5月23日(金)熱海では散骨場の建設計画が持ち上がり問題を引き起こしているらしい »
Comments