無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 5月5・6日(月火)『靖国神社』の本の第1稿をゴールデンウィークのあいだに書き上げる | Main | 5月8日(木)大学では宝塚を通過儀礼の観点から見ていく講義をしたら2人目の孫が生まれていたことが判明する »

May 08, 2014

5月7日(水)カルチャーで講義をして取材を3件受ける

午前中はさいたま新都心へ。アリーナのところにあるNHK文化センターで講義をする。比叡山の話の第2回目で、空海と最澄を比較し、最澄が何をめざしたのかを説明する。いろいろあって、はしょらないと終わらなかった。

終わってから、JRで都心へ。人身事故で遅れたりしている。上野で降りて、日比谷線に乗り六本木へ。昼食をとってからライブラリー。今日は3件取材がある。


Sdim1418


1件目は、別冊宝島の子育てのシリーズで、今回は女の子の育て方を生まれ順の観点から話をする。案外女の子の育て方というのは、難しい。きょうだいに男がいると、どうしても親の関心は男の子にいってしまうし、将来どういった人間に育てるのか、今の社会では女の子は見えにくい。

あとの二つは、0葬の関係。『一個人』のブッダの特集では、仏陀がどのように葬儀について語っていたか、実は語っていないのだが、その話から仏教と葬儀の関係について話をする。最後は、『UOMO』のキーパーソンのコーナーで取り上げてくれることになり、『0葬』の本の話を中心にする。

というわけで、講義1件、取材3件でかなり疲れた。

« 5月5・6日(月火)『靖国神社』の本の第1稿をゴールデンウィークのあいだに書き上げる | Main | 5月8日(木)大学では宝塚を通過儀礼の観点から見ていく講義をしたら2人目の孫が生まれていたことが判明する »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 5月7日(水)カルチャーで講義をして取材を3件受ける:

« 5月5・6日(月火)『靖国神社』の本の第1稿をゴールデンウィークのあいだに書き上げる | Main | 5月8日(木)大学では宝塚を通過儀礼の観点から見ていく講義をしたら2人目の孫が生まれていたことが判明する »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31