6月23日(月)お経の話の連載原稿3回目を書き上げ『創価学会と公明党』の2校ゲラを渡す
一日家。ウェブ連載のお経についての話を書く。毎週一度アップされるようになっているので、ひと月分という形で書くことになるが、般若心経の続きを書く。これまで書いたことでもあるが、般若心経がいったいどのようなお経なのかを解説していった。全体で20枚ほどを書き上げる。
ヤフオクで、LinnのRenew DSが出ていた。最初の時点で、すごく安い価格で入札し、その後は様子を見ていたが、どんどん上がり、結局は、475000円だかで落札されたようだ。このRenew DSについて調べてみると、箱が通常のDSより劣るようで、ネットにはその箱を改造する人の話も出ていた。そうした手を加えないと、Akurateとそれほど大きな差が出ないのかもしれないと考え、入札にはそれ以上参加しなかった。
夕方は、『創価学会と公明党』の2校ゲラを、編集者が自宅に取りに来てくれた。終わりの部分、かなり手を入れてみた。与党協議が成立するということを見込んでの原稿になった。最後に短い「おわりに」を入れて完成。表紙の見本も見せてもらった。かなりシンプル。最近は、やはりそういうものが傾向のようだ。
« 6月21・22日(土日)一神教の世界でしかできない映画『ノア』を見てちょっと疲れた | Main | 6月24日(火)予言の本を再開しSJSの支部長会議に臨む »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 6月23日(月)お経の話の連載原稿3回目を書き上げ『創価学会と公明党』の2校ゲラを渡す:
« 6月21・22日(土日)一神教の世界でしかできない映画『ノア』を見てちょっと疲れた | Main | 6月24日(火)予言の本を再開しSJSの支部長会議に臨む »
Comments