6月29日(日)日本未来科学館でアンドロイドを見る
午前中は、家で少し校正をする。
午後は、お台場へ。日本未来科学館へはじめて行く。お目当ては、新しく公開になったオトナロイドとコドモロイドを見るため。オトナロイドの実演は終わっていたが、実にリアル。そうと知らないと、人間と思ってしまう時がありそうだ。コドモロイドの方は、狭い隙間から見るスタイルになっている。
他にも、いろいろとあり、インターネットの実体モデルで体験もした。
5時に館を出て、ヒルズへ。これが意外に時間がかかる。原一男さんと小林佐智子さんと打ち合わせ。死をめぐるドキュメンタリーで協力してくれそうな人をあげ、さらにSJSのデモ映像についても打ち合わせをする。
終わってから、家族と落ち合って、改装なった乃木坂魚真へ。天候のせいか、予約もなしに入れた。
水が出たり、大変な地域が多かったらしいが、一日ほとんど雨に降られなかった。
« 6月28日(土)やはり「映画は父を殺すためにある」ということをNew CINEMA塾で改めて知る | Main | 6月30日(月)『靖国神社』2校の校正で一日が終わる »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 8月22日(火)『若者たちのための死の教科書』のメンバーとYouTubeライブをやった(2023.08.22)
- 12月22日(木)鈴木エイトさん対談シリーズの文春ウェビナーに出演した(2022.12.22)
- 11月7日(月)ミューゼオに著作目録を作り始めた(2022.11.07)
- 9月27日(火)文春デジタルで小川寛大氏との対談「創価学会の野望」のダイジェスト版が公開された(2022.09.27)
- 8月15日(月)終戦記念日に堀江貴文氏との対談番組が配信(2022.08.15)
« 6月28日(土)やはり「映画は父を殺すためにある」ということをNew CINEMA塾で改めて知る | Main | 6月30日(月)『靖国神社』2校の校正で一日が終わる »
Comments