7月1日(火)戦後が終わったかもしれない日に『靖国神社』の本の結論部分を書き直す
一日家で仕事をする。明日のカルチャーでの準備を簡単に終えた後、『靖国神社』の本の2校、最後の部分を直す。結局、7章と終章、それにあとがきを全部書き換えることになってしまった。
ほんの一部だけ旧稿を使ったが、25枚ほど新しく書くことになった。前のが50枚ほどなので、半分に削ったことになる。ということは、旧稿では要らないことをほぼ書いていたことになる。
かなり議論はすっきりして、結論もちゃんとついた。それも、集団的自衛権行使容認のことが関係している。それによって、靖国問題にも影響が出ることになりそうだ。それを予測しつつ、原稿を書いた。
一日に25枚書くと、さすがに疲れる。それにしても、閣議決定がなされた日に、それと関連する本を書き終えるというのは、だれが考えたわけではないにしても、よくできた話だ。
あるいは、今日、戦後が終わったのかもしれない。
« 6月30日(月)『靖国神社』2校の校正で一日が終わる | Main | 7月2日(水)昔からありそうな神田の天麩羅屋で天丼を食べる »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 7月1日(火)戦後が終わったかもしれない日に『靖国神社』の本の結論部分を書き直す:
« 6月30日(月)『靖国神社』2校の校正で一日が終わる | Main | 7月2日(水)昔からありそうな神田の天麩羅屋で天丼を食べる »
Comments