7月10日(木)ゼミでは『メイド・イン・ジャパンのキリスト教』をあつかい『イエス・キリストは実在したのか?』をいただく
今日は大学の授業があるが、試験問題を作ったほかは、準備がいらないので、原稿書きに午前中は集中する。末法思想のところを15枚ほど書く。
午後は大学へ。ゼミでは、高崎さんに翻訳された『メイド・イン・ジャパンのキリスト教』(トランスビュー)について発表をしてもらう。無教会も含め、日本に独自のキリスト教の教団を扱ったものだが、おそらく現在ではほとんどのグループは高齢化し、活動していないのではないだろうか。
授業の方では、試験に関連して、『ジーザス・キャンプ』のDVDを見てもらう。半分くらいまで見て、少し補足をした。台風が近づいているので、早めに授業を終える。
編集者が来て、新刊の『イエス・キリストは実在したのか?』(文藝春秋)をいただく。著者のムスリム、レザー・アスランは、イランから子供のころにアメリカにわたり、夏の福音伝道キャンプに参加し、そこではじめてキリスト教に出会ったという。その話が冒頭に出てくるのは、授業との関連で偶然とはいえおもしろい。その後、西荻窪で飲
« 7月9日(水)一日家で仕事をして週刊誌の取材を2件受ける | Main | 7月11日(金)日蓮の予言やSJSでのもろもろの打ち合わせ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 7月10日(木)ゼミでは『メイド・イン・ジャパンのキリスト教』をあつかい『イエス・キリストは実在したのか?』をいただく:
« 7月9日(水)一日家で仕事をして週刊誌の取材を2件受ける | Main | 7月11日(金)日蓮の予言やSJSでのもろもろの打ち合わせ »
Comments