7月14日(月)終活をめぐって対談をする
午前中は家で仕事。予言の本、キリシタンの終末予言について書く。
午後は、SJSの事務所へ。先日お邪魔した八戸の自然葬の会の方がみえ、今後について協議をする。
その後、読売新聞社へ。終活の問題をめぐって、宗教学の後輩でもある大正大学の村上君と対談をする。掲載誌は『中央公論』。彼は、天台宗の僧侶でもあるが、葬式についての研究者でもある。また、文化庁の宗務課にもいたことがあるので、宗教法人についても詳しい。そんなためか、対談はいろいろと話が出て、3時間を過ぎる。それでも、何か話したりないところがあった。
終わってから、村上君と、新丸ビルのオーストラリア料理の店、ソルトへ行く。この店は久しぶり。いつものように、変わったものがでる。
« 7月12日(土)休みにもかかわらず仕事をする | Main | 7月15日(火)聖徳太子の「未来記」と和フレンチの昼食 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 7月12日(土)休みにもかかわらず仕事をする | Main | 7月15日(火)聖徳太子の「未来記」と和フレンチの昼食 »
Comments