7月3・4日(木金)インターネットテレビの出演依頼と那須の散骨場視察
木曜日は、午前中は家で、授業の準備と若干の仕事。仕事の方は、『予言の日本史』の第2章、太占と亀卜について。
午後は東女でゼミと授業。ゼミでは内村鑑三について。授業では、偶像崇拝を軸に諸宗教を比較しながら、宗教と美術、文化との関係について講義をする。
終わってから、西荻窪の喫茶店で、インターネットテレビへの出演について池田香代子先輩と打ち合わせ。8月16日に靖国神社へ大人の社会科見学に行き、収録をするらしい。
金曜日は、朝から那須へ出張。最近、那須に3か所、散骨場があることが分かり、その視察に。一日がかりだったが、それぞれ形態が違う。一つは、ペット霊園に人も一緒に散骨しようとするもの。もう一つは、手をさほど加えていない自然な環境のなかに散骨するもの。もう一つは別荘地の奥に、立派な区画を設けたもの。
熱海市で散骨場のことが問題になったが、それに照らし合わせると、那須のものは墓地に近いことになる。だが、周囲から苦情が出ているわけではないし、行政も問題にしていない。果たしてこうしたものが広がるのか。問題になるかどうかはそこにかかっているのかもしれない。
途中、宇都宮により、バルーン宇宙葬をやっている方にお会いする。餃子を食べて帰る。
« 7月2日(水)昔からありそうな神田の天麩羅屋で天丼を食べる | Main | 7月5日(土)適当に仕事をして授業の資料をWebClassに載せる »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
« 7月2日(水)昔からありそうな神田の天麩羅屋で天丼を食べる | Main | 7月5日(土)適当に仕事をして授業の資料をWebClassに載せる »
Comments