無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 7月30日(水)東女哲学専攻の夕食会に行く | Main | 8月1・2日(金土)PL花火芸術を見に行く »

August 01, 2014

7月31日(木)大学の「宗教学」の試験をして監督をする

朝日新聞朝刊に幻冬舎新書の広告が。『靖国神社』は3分の1で著者の写真付き。

昼間は家で仕事。戦後日本社会と宗教の本、宗教行政関係のところを書いていく。宗教法人法が制定されるまでを書いた。あとは、この法律の特徴について書かないといけない。

午後は、吉祥寺へ。大学までバス。「宗教学」の授業のテスト。授業時間内にやっておけばよかったと思ったが、そうなってしまったので仕方がない。しかし、考えてみると大学で試験監督をしたのははじめてかもしれない。受験者の数をかぞえたら、ちょうど47人で、すぐに覚えた。忠臣蔵だ。途中、興味深く思ったのは、最後に残っていたのが、前の3分の1に方に座った学生ばかりで、後ろの席に座った学生は途中で退室したこと。果たしてお子に何かの意味があるのだろうか。

Sdim2337


終わってから、バスで吉祥寺へ。ルノアールで、予言の本の最終的な打ち合わせ。校正の日程などを確認する。あとは、もう一人の編集者と打ち合わせをして、いせやに行く。はじめてステーキを頼んだが、これが美味。ここは肉屋だったことを思い出した。

« 7月30日(水)東女哲学専攻の夕食会に行く | Main | 8月1・2日(金土)PL花火芸術を見に行く »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 7月31日(木)大学の「宗教学」の試験をして監督をする:

« 7月30日(水)東女哲学専攻の夕食会に行く | Main | 8月1・2日(金土)PL花火芸術を見に行く »

January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31