無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 8月9日(土)デモグラTV湯島聖堂亀治郎ギャラリー | Main | 8月11日(月)ハリオの銅製のコーヒードリッパーは焙煎急行の店主に衝撃を与えた »

August 11, 2014

8月10日(日)三重県に行くはずが台風で行けずスーパー歌舞伎と「土蜘蛛」をテレビで見る

本当はヤマギシの夏の楽園村に行っている娘を迎えがてら、私のヤマギシについて書いた本について話し合いをするために春日の方へ行くはずだったが、あいにくの台風。しかも、春日のある三重県を直撃。電車も止まっているし、これでは無理ということであきらめる。

というわけで、ただの休み。ちょうど、昨日亀治郎ギャラリーに寄ったこともあり、録画していたスーパー歌舞伎セカンドの「空ヲ刻ム者」を見る。ところが、これが脚本がひどくて、とても見ていられない。途中飛ばしていったら、右近が出てきたところで、途端に歌舞伎らしくなっている。そこからは、飛ばさずに最後まで見た。最後は大スペクタクルでお客さんは満足している様子。脚本のなかに、仏教とか、宗教とか、現実といった現代語が出てくると、それだけでがっかりする。佐々木蔵之助も顔だけで演技しようとするので、歌舞伎役者に負けている。歌舞伎のせりふ回しをもう少し勉強してやったほうがよかっただろう。

というわけで、口直しに、NHKでやっていた藤間勘十郎の素踊り「土蜘蛛」を見る。こちらは、能の「土蜘蛛」をアレンジしたものらしいが、能の舞台を見ていないので、そこはよく分からない。しかし、新作にしては、格調もあり、ひどく面白かった。勘十郎の振り付けはいくらでも見ているわけだが、本人の踊りは初めて。さすが梅若玄祥を父とするだけに、立ち姿がしっかりしている。この作品、ぜひ歌舞伎座で、歌舞伎役者にやってほしい。同じ藤間流ということで、松緑ではどうだろうか。

« 8月9日(土)デモグラTV湯島聖堂亀治郎ギャラリー | Main | 8月11日(月)ハリオの銅製のコーヒードリッパーは焙煎急行の店主に衝撃を与えた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 8月9日(土)デモグラTV湯島聖堂亀治郎ギャラリー | Main | 8月11日(月)ハリオの銅製のコーヒードリッパーは焙煎急行の店主に衝撃を与えた »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31