8月1・2日(金土)PL花火芸術を見に行く
金曜日は昼前に家を出て、東京駅へ。暑い。新大阪のすぐ近くで、これから海外に留学する学生に講演をするために出かける。文部科学省の御用。かなり大規模なプロジェクトで2020年まで続くらしい。ちょうど8月1日はPLの花火大会なので、家族で出かける。娘を楽園村に送る都合もあるので、いい機会だ。
会場は新大阪の駅のすぐ近くで、1時間話をするだけなので、あっさりと終わる。そこから、PL教団の本部がある富田林市へ向かう。家族はすでに現地へ。大変な混雑で、駅から歩いて会場に。うまく会場で家族と落ち合うことができた。
有料観覧席なので、よく見えたが、昔見たときに比べると最後の迫力がかなりなくなっている。あとで新聞を見たら1万4000発とか。昔は2万発だったので、かなり違う。PLも金集めに苦労するようになっているのだろうか。
帰りは、大阪狭山市駅まで歩く。40分くらい歩いただろうか。電車の方はこちらだとすいている。ヒルトン大阪に宿泊。
よく土曜日は、家族は優雅にプールだが、私は10時前の新幹線で新横浜へ。そこから横浜線で横浜。朝日カルチャーセンターの横浜教室で、「死に方の思想」と題して講演をする。終わってから、講演を聞いてもらった『清流』という雑誌の記者の取材を受ける。
それが終わってからヒルズへ。ヒルズでは、『週刊プレイボーイ』の取材を受ける。公明党と創価学会とのけんかについて。状況が複雑なので、何とも言えない話になった。
取材の後は、東京駅へ妻を迎えに行き、駅近くの鳥出しおでんの店へ。前に行っておいしかった。そこで軽く。
明日からは3日間オフ。ブログも休もう。
« 7月31日(木)大学の「宗教学」の試験をして監督をする | Main | 8月6日(水)第1次夏休みオフが終わり仕事を再開する »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
« 7月31日(木)大学の「宗教学」の試験をして監督をする | Main | 8月6日(水)第1次夏休みオフが終わり仕事を再開する »
Comments