8月20日(水)西出さんの送別会が銀座で
朝から暑い。昼間は家で仕事。日蓮の本の第2章を書き上げる。これは、『福神』の連載に手を入れる形で進めているが、結構直しが多く時間もかかる。
来週大阪方面に出かけるので、お経についての連載の原稿を書いておこうと思い、書き始める。内容は法華経について。その内容面にふれることになった。
午後は、ヒルズへ。近世から近代にかけての宗教の歴史をあつかった新書のゲラをわたす。新しい出版社で取次とのことなど苦労しているらしい。これは、新しい出版社を立ち上げた時に必ず起きること。そのあと、『予言の日本史』の再校ゲラを渡す。編集者からついでに、盆踊りの本を読みたいというリクエストがあった。徳島出身の編集者だけに、盆踊りには関心が高いのかもしれない。果たしてこれはどうなるか。
夜は、銀座へ。共同通信の西出さんが長崎支局長に栄転するということで、その送別会。宗教関係の記者の人が多いが、いろいろ昔知っていた人とかにも会った。二次会は失礼して帰宅。
« 8月19日(火)納涼歌舞伎で珍しい「恐怖時代」を見る | Main | 8月21日(木)法華経の内容についての解説を書く »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
« 8月19日(火)納涼歌舞伎で珍しい「恐怖時代」を見る | Main | 8月21日(木)法華経の内容についての解説を書く »
Comments