9月2日(火)11日に発売になる『予言の日本史』の見本が届く
一日家にいた。だいぶ涼しくはなってきたが、今日は暑い。
仕事としては、日蓮の本、「立正安国論」について述べる章を書いていく。半分くらいこの章を書いただろうか。
9月11日に出る『予言の日本史』の見本が届く。苦労して書いた本だが、どうなるだろうか。これは、前に書いた『日本宗教事件史』にも似ているが、予言と占いということに絞ってあるので、大分趣が違う。
昼食を食べるために外に出たおり、『ステレオサウンド』の最新号を買う。ソナス・ファベールの最新のスピーカーは、900万円もする。どんな音がするのだろうか。それで初めて知ったが、今年のインターナショナル・オーディオショーは9月23日から25日とのこと。一日いける日がないことに気付く。これは大変だ。
« 9月1日(月)江古田のみつるぎカフェで神棚を作る | Main | 9月3日(水)NHK文化センターの教室は一人シーズが終わり打ち合わせ3件をこなす »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 9月1日(月)江古田のみつるぎカフェで神棚を作る | Main | 9月3日(水)NHK文化センターの教室は一人シーズが終わり打ち合わせ3件をこなす »
Comments