9月5・6日(金土)黄金のカルモの最後を買い神社神祇本廰のセミナーで講演する
金曜日は、午前中は家で仕事で、いろいろとこまごましたことをすます。ネットに連載する名刹の紹介の雛形を一つ作り、新しい本の目次を作り、さらには、新聞社から頼まれた本の紹介分を書く。午後は、SJSの事務所へ。
帰りがけ、焙煎急行に寄ったら、「来た」と言われた。なんだろうと聞いてみると、いつもの愛飲している「黄金のカルモ」が最後だという。今日、いくつか出て、本当の最後の最後。それを500グラム弱もらう。偶然の結果とはいえ、恐ろしい。
土曜日は、朝寝をして、起きたら10時近くだった。軽く昼食をとって、渋谷へ。渋谷駅がだいぶ変わっていた、どこへどういったらわからず混乱する。バスで国学院大学の院友会館へ。
奈良さんが主宰する日本文明研究所のセミナーだが、今度、神社神祇本廰という包括法人をたちあげるらしい。そのための準備セミナー。数人が講演し、私も、最近の宗教情勢とそのなかでの神社の役割について30分ほどしゃべる。いろいろな人が来ていたが、菅田正昭さんや武田崇元さんもいた。最後、武田さんに車で渋谷まで送ってもらう。
そのまま新宿三丁目へ。娘お気に入りの、幻冬舎がやっている美人粥の店が15日に締まるので、そこへ行く。娘は、小龍包を18個食べていた。
真夜中、錦織圭の試合を見る。最後はジョコヴィッチを完全に圧倒していたところがすごい。
« 9月4日(木)華族制度の意味について勉強する | Main | 9月7日(日)それにしても錦織選手の試合はすごかった »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
- 11月1日(水)昨日は現代の葬儀をめぐるYouTubeライブが行われた(2023.11.01)
« 9月4日(木)華族制度の意味について勉強する | Main | 9月7日(日)それにしても錦織選手の試合はすごかった »
Comments