10月11・12日(土日)原一男さんの「New CINEMA塾」の打ち合わせと階段の電球の交換の顛末
土曜日は、午後、原一男さんと経堂で会って、今度の10月25日の「New CINEMA塾」に私がゲストとして出演したときに対談する河瀬直美さんの作品を渡され、打ち合わせをする。初期のセルフの作品ばかりで、それを上映するだけでかなりの時間がかかりそうだ。そのあと、対談をすることになる。
我が家は二階建てだが、階段の電灯が切れた。ところが、この電灯が高い位置にあり、簡単には届かない。そこで、電気屋を呼ぶことになったのだが、日曜日の昼、昼飯に出ようとしたら、近所の方が、脚立を使って、剪定をしていた。そこで、少し貸してもらうことになり、家に戻ったやってみる。ちょっと危なかったが、なんとか付け替えることができた。それにしても、なぜそんな位置につけたのか。伝統ひとつ替えるのに業者を呼ぶというのは、費用もかかる。おかげで、数千円をかけないですんだ。
« 10月10日(金)東京オリンピックが開催されて50年の日は格別何もなし | Main | 10月13・14日(月火)歌舞伎座夜の部「寺子屋」は文句なくすばらしかった »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 10月11・12日(土日)原一男さんの「New CINEMA塾」の打ち合わせと階段の電球の交換の顛末:
« 10月10日(金)東京オリンピックが開催されて50年の日は格別何もなし | Main | 10月13・14日(月火)歌舞伎座夜の部「寺子屋」は文句なくすばらしかった »
Comments