10月11・12日(土日)原一男さんの「New CINEMA塾」の打ち合わせと階段の電球の交換の顛末
土曜日は、午後、原一男さんと経堂で会って、今度の10月25日の「New CINEMA塾」に私がゲストとして出演したときに対談する河瀬直美さんの作品を渡され、打ち合わせをする。初期のセルフの作品ばかりで、それを上映するだけでかなりの時間がかかりそうだ。そのあと、対談をすることになる。
我が家は二階建てだが、階段の電灯が切れた。ところが、この電灯が高い位置にあり、簡単には届かない。そこで、電気屋を呼ぶことになったのだが、日曜日の昼、昼飯に出ようとしたら、近所の方が、脚立を使って、剪定をしていた。そこで、少し貸してもらうことになり、家に戻ったやってみる。ちょっと危なかったが、なんとか付け替えることができた。それにしても、なぜそんな位置につけたのか。伝統ひとつ替えるのに業者を呼ぶというのは、費用もかかる。おかげで、数千円をかけないですんだ。
« 10月10日(金)東京オリンピックが開催されて50年の日は格別何もなし | Main | 10月13・14日(月火)歌舞伎座夜の部「寺子屋」は文句なくすばらしかった »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 10月11・12日(土日)原一男さんの「New CINEMA塾」の打ち合わせと階段の電球の交換の顛末:
« 10月10日(金)東京オリンピックが開催されて50年の日は格別何もなし | Main | 10月13・14日(月火)歌舞伎座夜の部「寺子屋」は文句なくすばらしかった »
Comments