10月20日(月)ご利益についての本の語りをする
いつの間にか月曜日。午前中は、日蓮の本に戻り、新しい章を書き出す。これは、少しだけ。
午後は、ヒルズへ。『奇跡の日本仏教』という新書の校正を変えたものを受け取る。
それから、御利益についての本の語りをする。2時間ほど。けっこう疲れる。
早めに帰宅。最近買ったレコードを聴く。渡辺貞夫や日野照正の80年代のレコードは、アメリカのアーティストがバンドのメンバーをつとめている。そのころの売れ筋企画ということなのだろうが、両者でミュージシャンが共通していたりもする。ジョージ・ベンソンが、『オレンジ・エクスプレス』では、一曲ギターを弾いていたりもして、驚かされたりもする。レコードもこの時代にはお金をかけて作られていたということだろうか。
« 10月19日(日)秋晴れのもと高津区で終活講座の講師 | Main | 10月21日(火)中日文化センターで講義をして市民会館で御園座の顔見世を見る »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
- 9月21日(木)ご利益で巡る『京都・奈良寺社100選』が刊行になった(2023.09.21)
« 10月19日(日)秋晴れのもと高津区で終活講座の講師 | Main | 10月21日(火)中日文化センターで講義をして市民会館で御園座の顔見世を見る »
Comments