10月20日(月)ご利益についての本の語りをする
いつの間にか月曜日。午前中は、日蓮の本に戻り、新しい章を書き出す。これは、少しだけ。
午後は、ヒルズへ。『奇跡の日本仏教』という新書の校正を変えたものを受け取る。
それから、御利益についての本の語りをする。2時間ほど。けっこう疲れる。
早めに帰宅。最近買ったレコードを聴く。渡辺貞夫や日野照正の80年代のレコードは、アメリカのアーティストがバンドのメンバーをつとめている。そのころの売れ筋企画ということなのだろうが、両者でミュージシャンが共通していたりもする。ジョージ・ベンソンが、『オレンジ・エクスプレス』では、一曲ギターを弾いていたりもして、驚かされたりもする。レコードもこの時代にはお金をかけて作られていたということだろうか。
« 10月19日(日)秋晴れのもと高津区で終活講座の講師 | Main | 10月21日(火)中日文化センターで講義をして市民会館で御園座の顔見世を見る »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 10月19日(日)秋晴れのもと高津区で終活講座の講師 | Main | 10月21日(火)中日文化センターで講義をして市民会館で御園座の顔見世を見る »
Comments