10月7日(火)昨日に引き続いて新橋演舞場で猿之助を見る
午後まで家で仕事。まず、監修本の原稿の直しをする。それから、書評を頼まれていたものを書く。これは短い。それから、本当に久しぶりに本の原稿を書く。日蓮についての本の第5章、わずか5枚だが、ようやく再開できた。
午後は、推薦文を頼まれていた映画を見る。アメリカの映画で、大学で無神論の教授に信仰のある学生が挑むというもの。興味深い映画だ。
3時過ぎに、昨日と同じく新橋演舞場に。猿之助の奮闘公演、夜の部は「独旅五十三駅」。南北の作品だが、実質的に猿翁作なのだろう。猿之助は、早変わりで出ずっぱり。宙乗りはもちろん、本水を使ったり、口上にもあったがサービス精神全力発揮の公演。果たしてこれが歌舞伎なのかはよく分からないが、お客が楽しめることは間違いない。昨日と変わって、ほぼ満席。今月の演舞場は夜の部の方がいい。
« 10月6日(月)台風が来る中新橋演舞場で「金幣猿島郡」を見る | Main | 10月8日(水)テラトリアで「サムライアーツ」を見学する »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 7月13日(日)歌舞伎座夜の部は断然團子(2025.07.13)
- 7月5日(土)歌舞伎座7月大歌舞伎の初日に舞台には予言された大波が来た(2025.07.05)
- 6月16日(月)音羽屋襲名は2か月目で夜の部(2025.06.16)
- 6月7日(土)歌舞伎座は音羽屋ダブル襲名の2か月目(2025.06.07)
- 5月9日(金)音羽屋襲名は昼の部で新菊之助の道成寺天才ぶりを発揮する(2025.05.09)
« 10月6日(月)台風が来る中新橋演舞場で「金幣猿島郡」を見る | Main | 10月8日(水)テラトリアで「サムライアーツ」を見学する »
Comments