10月8日(水)テラトリアで「サムライアーツ」を見学する
午前中は家で仕事。監修本の直し、書いた書評の校正、それから、昨日見た映画の紹介文を書く。さらに、日蓮の本の原稿を数枚書く。こちらは、なかなか進まない。
午後はヒルズへ。一つは、たぶん『奇跡の日本仏教』となる新書の再校ゲラを編集者に渡す。それから、もう一件は、宗教について網羅的に、しかもビジュアルに紹介した本の監訳についての打ち合わせ。こちらは、翻訳者を探す必要がある。
ヒルズから大江戸線で大門まで行き、モノレールで天王洲アイルまで行く。大門での乗り換えは信じられないほど面倒だ。これはもう使えない。テラトリアで、桜月流の「サムライアーツ」を見学する。英語を入れて教えているが、全体に教え方がうまくない。
終わってから、寺田倉庫が開いている船上レストランで夕食。船上とは言っても、船は動いていない。最後は、車で家まで送ってもらうが、日付が変わっていた。
« 10月7日(火)昨日に引き続いて新橋演舞場で猿之助を見る | Main | 10月9日(木)授業に行くが井の頭線は普通で夜は異次元のすき焼き »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 11月5日(日)オーディオショウから新発見のスピーカーで歌舞伎座顔見世は充実の舞台(2023.11.05)
- 11月2日(木)『スーフィズムとは何か』(集英社新書)をめぐる鼎談が公開された(2023.11.02)
- 10月8日(日)天王洲アイルのMYAFには長谷川君と前田君がともに(2023.10.08)
- 10月5日(木)縁あって正教会の新約聖書をいただいた(2023.10.05)
- 8月25日(金)朝日カルチャーセンターの新宿教室の講座はまだまだいろいろある(2023.08.25)
« 10月7日(火)昨日に引き続いて新橋演舞場で猿之助を見る | Main | 10月9日(木)授業に行くが井の頭線は普通で夜は異次元のすき焼き »
Comments