11月15日(土)樟葉の朝日カルチャーデンターで講義をするが感電事故があったりで大変結局石清水八幡宮にも行くことになった
今日は大阪の樟葉に行かなければならない。朝日カルチャーセンターで講義がある。ところが、早朝、新横浜駅で男が新幹線の屋根によじ登り、感電したため、停電し、一時運転を見合わせていたという。それでかなり遅れが出ているということで、予定より早く出発する。
新幹線は、1時間遅れで運転していたが、走ると格別停止するようなこともなく、所要時間はかわらなかった。京都に1時過ぎにつくが、近鉄線に乗ろうとすると、25分も電車がないという表示。どうしたのかと思うと、お召列車発車のため、他の電車が止まっている。これもすぐに出発したので、表示されていたよりも早い電車があり、それで丹波橋へ。昼食をとるため、付近をさがすが、あまりいいところがない。しかたなく喫茶店でランチ。
となると、時間があるので、講義で取り上げる石清水八幡宮へ。七五三だが、余りこんでいない。社務所で宮司が書いた本を買い、前回は見られなかったところを見ようと参道の階段を降りる。最初にあった石清水社などによる。けっきょく、麓まで歩いて降りる。革靴で来たのを後悔した。
電車で樟葉へ。講義のほうは、各方面から来てくれたようで盛況。石清水八幡の謎を解くといった話になった。
終わってから、京都へ。伊勢丹で弁当と土産を買う。
電話してみると、妻が東京駅の近辺で飲んでいるということで合流する話になるが、ついてみるとスタバでお茶をしていた。そこで合流し、コーヒーを飲んでから帰宅する。
錦織とジョコビッチの試合を見る。メンタルがいかに重要かを痛感。
« 11月14日(金)夜テニスを見たりすると寝不足になるという一日 | Main | 11月16・17日(日月)カルチャーセンターの準備をしてイギリス版おくりびとを見て日蓮の佐渡期を書く »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 11月15日(土)樟葉の朝日カルチャーデンターで講義をするが感電事故があったりで大変結局石清水八幡宮にも行くことになった:
« 11月14日(金)夜テニスを見たりすると寝不足になるという一日 | Main | 11月16・17日(日月)カルチャーセンターの準備をしてイギリス版おくりびとを見て日蓮の佐渡期を書く »
Comments