12月29日(月)住所録の修復と落合議員祝賀会
一本原稿を書かなけれがならないのだが、それをどう書くかを考えてもまとまらないので、年賀状の作業をすることにした。一度コンピュータが異常を起こし、データで消えたものもあったので、住所録のデータがなくなっている。幸い、別のコンピュータに、結婚式の招待状を送ったときのものがあり、そこに当時の住所録があったので、それを使うことにした。しかし、それでもかなり時間がかかる。
夜には、旧季織亭の川名家で落合貴之議員誕生の祝賀会があるので、それに出かける。基本は、毎年、季織亭であった年末のおでんパーティー。一斗樽も用意されていたが、落合夫妻がなかなかこない。けっきょく8時過ぎになっていたし、落合さんはすでにだいぶお酒をめされていた。なんだかんだで、11時半までいた。
1月に出る『なぜ日本人は戒名をつけるのか』の見本をようやく入手する。これは、24年前に法蔵館で出した『戒名』の文庫化。ちくま文庫だが、装丁は、法蔵館版と同じ高麗隆彦さん。装丁にも歴史ありの本になった。解説は水野和夫さんにお願いした。
« 12月25~28日(木~日)京都と名古屋周辺の旅 | Main | 12月31日(水)今年の仕事のまとめと恒例の10大ニュース »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 12月25~28日(木~日)京都と名古屋周辺の旅 | Main | 12月31日(水)今年の仕事のまとめと恒例の10大ニュース »
Comments