12月29日(月)住所録の修復と落合議員祝賀会
一本原稿を書かなけれがならないのだが、それをどう書くかを考えてもまとまらないので、年賀状の作業をすることにした。一度コンピュータが異常を起こし、データで消えたものもあったので、住所録のデータがなくなっている。幸い、別のコンピュータに、結婚式の招待状を送ったときのものがあり、そこに当時の住所録があったので、それを使うことにした。しかし、それでもかなり時間がかかる。
夜には、旧季織亭の川名家で落合貴之議員誕生の祝賀会があるので、それに出かける。基本は、毎年、季織亭であった年末のおでんパーティー。一斗樽も用意されていたが、落合夫妻がなかなかこない。けっきょく8時過ぎになっていたし、落合さんはすでにだいぶお酒をめされていた。なんだかんだで、11時半までいた。
1月に出る『なぜ日本人は戒名をつけるのか』の見本をようやく入手する。これは、24年前に法蔵館で出した『戒名』の文庫化。ちくま文庫だが、装丁は、法蔵館版と同じ高麗隆彦さん。装丁にも歴史ありの本になった。解説は水野和夫さんにお願いした。
« 12月25~28日(木~日)京都と名古屋周辺の旅 | Main | 12月31日(水)今年の仕事のまとめと恒例の10大ニュース »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
« 12月25~28日(木~日)京都と名古屋周辺の旅 | Main | 12月31日(水)今年の仕事のまとめと恒例の10大ニュース »
Comments