1月10日(土)新橋演舞場で「石川五右衛門」を見る
朝は、家で少しだけ仕事をして、東銀座へ。新橋演舞場の「石川五右衛門」を見に行く。半分再演ということらしいが、初演をなぜか見ていない。別に忙しい時期でもなかったはずだが、それが不思議。したがって、初めて見る。
新作のような新作でないような作品で、演出の藤間勘十郎のテイストがかなり強い。五右衛門と茶々のラブシーンを所作事としてやったところは、悪くないし、義太夫狂言らしさを出したところも悪くないが、中国にわたってからの話はちょっとどうか。戦いの話だと、どうしても立ち回りが中心になりすぎて、話のほうが筋を追う形になってしまう。スペクタクルとしては楽しめても、深みがなくなってしまう。これは、この作品に限らず、どの作品についてもいえることだろう。国立の「八犬伝」もそうだ。海老蔵は一時、なんだか変なところが多かったが、それが修正されて以前に戻っている。後はいい作品に恵まれるということだろう。
経堂に戻って、孫二人を連れた娘と落ち合い、我が家で新年パーティー。
« 1月9日(金)映画「イザイホウ」と「ゼロ葬」の番組 | Main | 1月11日(日)日蓮の本の直しをしつつイスラームについて考える »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 12月3日(日)12月大歌舞伎初日(2023.12.03)
- 11月18日(土)歌舞伎座で「マハーバーラタ戦記」の再演を見る(2023.11.18)
- 10月13日(金)スイッチングハブをまた借りて歌舞伎座夜の部(2023.10.13)
- 10月7日(土)歌舞伎座昼の部と上質のパラゴン(2023.10.07)
- 9月4日(月)歌舞伎座秀山祭昼の部を見る(2023.09.04)
« 1月9日(金)映画「イザイホウ」と「ゼロ葬」の番組 | Main | 1月11日(日)日蓮の本の直しをしつつイスラームについて考える »
Comments