1月11日(日)日蓮の本の直しをしつつイスラームについて考える
休みの日だが、家で仕事。日蓮の本の直しをする。これを終わらないと次にいけない。というわけで、とりあえず朝から晩まで、といっても晩まではかからなかったが、原稿の直しを続ける。家族は午後、「ベイマックス」を見に行った。
家族の帰りが遅いので、私が食事作り。クリームシチューを作る。いつものように、帝国ホテルの村上先生の本に従って作る。この本だと、だれでもうまく料理ができるから不思議だ。料理本として面白いと思うのは、実況中継になっていること。これが秘訣だろう。
フランスではテロが起こり、イスラームということが問題化している。イスラームを宗教としてとらえていいのかから議論しなければならないが、一つ大きな特徴は、組織というものが確立していない点。開祖はいて、聖典はあるわけだが、そこから全信徒が従うべき教義を確立していくプロセスが存在しない。スンニ派も、シーア派も、そうした組織にはなっていない。となると、それぞれの人間が勝手に神の教えというものを導き出し、それに従って行動するという事態が起こる。しかも、そうした考えを否定する仕組みができていない。このことがこれからもいろいろ問題を生むことになるだろう。
« 1月10日(土)新橋演舞場で「石川五右衛門」を見る | Main | 1月12日(月)9月以来の仕事を再開し歌舞伎座では食堂にこれまで行かなかったことを後悔する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
« 1月10日(土)新橋演舞場で「石川五右衛門」を見る | Main | 1月12日(月)9月以来の仕事を再開し歌舞伎座では食堂にこれまで行かなかったことを後悔する »
Comments