1月22日(木)中田考氏の会見に驚くも戦後宗教の変容についての原稿を書く
一日家で仕事。午前中は、戦後宗教の本を書きながら、錦織選手の試合を見ていた。ところが、途中で、イスラム学の中田考氏が、外国人記者クラブで会見していたことを知り、その録画映像を見る。これは重大なことなどで、ツイッターに載せたりした。
午後は、引き続いて、原稿を書く仕事をする。戦後宗教、創価学会の政界進出について述べる第7章が終わった。次は、靖国神社の国家護持と宗教団体のかかわりを扱い、こちらは短いものになると思うが、戦後の寺院のあり方にふれる。これで、第2部が終わる。
第3部は、高度経済成長から日本経済が転換した後のことになり、創価学会の変容、政教分離と靖国問題、新新宗教の登場、そして、昭和天皇の崩御といったところに進むことになりそう。そして、最後の第4部では、オウム事件や葬送をめぐる変化を扱うことになるのではないかろうか。今のところ、半分を少し超えた状況かもしれない。
« 1月21日(水)原稿と語りそれに打ち合わせと取材で小田急線は混んで吉右衛門は元気だったの巻 | Main | 1月23日(金)いろいろあったような格別珍しくもない日に日本サッカーの弱さを改めて感じる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 1月21日(水)原稿と語りそれに打ち合わせと取材で小田急線は混んで吉右衛門は元気だったの巻 | Main | 1月23日(金)いろいろあったような格別珍しくもない日に日本サッカーの弱さを改めて感じる »
Comments