2月15・16日(日月)孫と遊んで『21世紀の資本』を読み終える
日曜日は、娘夫婦が孫を連れて、ひな人形をとりに来たので、孫とボール投げなどをして遊ぶ。それから、時間がかかったがピケティの『21世紀の資本』を読み終える。考えるべきことはある。
月曜日は、午前中は家で仕事。週刊誌から頼まれた「私の週刊食卓日記」というのを書き、大学のシラバスを修正し、さらに戦後日本の宗教の本、最後のオウムの章を書き始まる。9枚ほど書く。
午後はヒルズへ。取材が2件で打ち合わせが1件。取材は、オウム真理教についてとキリスト教について。地下鉄サリン事件からもうすぐ20年になるので、この関係の取材などが増えている。キリスト教は、世界の宗教の特集のなかの一つらしい。ついでにオウムについても聞かれる。打ち合わせは、葬儀関係の本。編集者はかなり意欲的だ。
終わってから経堂に帰り、コーヒー屋に寄る。コーヒーも、グローバル化のなかで、価格が揺れ、品物も変動が激しい。
« 2月14日(土)バレンタインに東京大神宮へ行く | Main | 2月17日(火)東京国立博物館で「みちのくの仏像」を見る »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 4月13日(日)3回目の「時事イ放談」では静かならる官邸の話や斎藤兵庫県知事の不可思議な行動について(2025.04.13)
- 1月30日(木)朝日カルチャーセンター新宿教室で小川寛大さんの南北戦争についての話を拝聴する(2025.01.30)
- 11月11日(月)菅谷幸浩さんの朝日カルチャーセンター新宿教室での青嵐会についての講義を聴く(2024.11.11)
- 10月15日(火)衆議院選挙がはじまり落合貴之氏の出陣式に行く(2024.10.15)
- 9月18日(水)『創価学会教学要綱』についての講演の要旨をまとめた(2024.09.18)
« 2月14日(土)バレンタインに東京大神宮へ行く | Main | 2月17日(火)東京国立博物館で「みちのくの仏像」を見る »
Comments