無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 5月27日(水)エスカレーター・エレベーターを使わず階段の上り下りをしている効果はやはりある | Main | 5月29日(金)『殺戮の宗教史』を書きつつ仏伝について考える »

May 29, 2015

5月28日(木)授業でコンピュータトラブルがあり途中でやめなければならなかった

午前中は授業の準備から。パワポで、イザイホーについての話の準備をする。

それから、『殺戮の宗教史』の第1章を書き進める。次にどう展開していくかを考えながら、18枚くらいできる。

午後は大学へ。吉祥寺からいつものように歩く。ところが、「宗教学」の授業でパワポがスクリーンにうまく映らないトラブル。映像はついに見られず、仕方なく途中で授業をやめる。コンピュータを管理するところで聞くと、最近そうしたトラブルが続発しているとのこと。困ったことだ。来週には解決してほしい。こちらも対策を考えないといけないのかもしれない。

ゼミでは、『武士道』を読み進めていくが、それがはじまる前の休みに、黒崎さんが岡倉天心の『茶の本』に解説のような文章を書いていることをはじめて知る。それは、「精神史」というシリーズの一巻で、5巻あるこのシリーズを黒崎さんが監修していて、そのラインナップを見たら、ゼミの表題になっている文章と重なっているのが分かった。

ゼミでは、学生のレジュメがだんだん長くなってきて、しっかりと調べるようになってきている。この調子でどんどんと行きたいものだ。

« 5月27日(水)エスカレーター・エレベーターを使わず階段の上り下りをしている効果はやはりある | Main | 5月29日(金)『殺戮の宗教史』を書きつつ仏伝について考える »

学問・資格」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 5月27日(水)エスカレーター・エレベーターを使わず階段の上り下りをしている効果はやはりある | Main | 5月29日(金)『殺戮の宗教史』を書きつつ仏伝について考える »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30