無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 5月29日(金)『殺戮の宗教史』を書きつつ仏伝について考える | Main | 5月31日~6月3日(日~水)宮崎に八紘一宇の塔を見に行く »

May 31, 2015

5月30日(土)高野山開創1200年の能楽と南アフリカワインの試飲会

娘は、バレー部の試合ででかけた。もっともまだ1年生なので試合には出られないようだ。

0


こちらは、昼前に出て千駄ヶ谷へ。能楽堂の方にむかう。蕎麦屋で昼食をとり、能楽堂へ。今日は、高野山開創1200年を記念して、高野山の声明と「高野物狂」。声明のグループ、調べてみたら、静岡の芸術劇場での公演に出ていたことが判明した。顔も見たことがある。そのときは話もした。解説と声明。

そのあとに、「高野物狂」。笛は妻がファンの一噌幸弘氏。この演目初めて見たが、かなり地味。ひた面だし、舞の部分も、字幕ガイドでは颯爽ととなっていたが、あまりそうは思えなかった。

それにしても、高野山の開創に関連した行事なので、宗教を研究している人に会ってもおかしくはないが、誰にも会わなかった。皆、何をしているのだろうか。

千駄ヶ谷から有楽町へ行き、シモンズのギャラリーへ。課題のマットレスを決めたが、問題は家に入るかどうか。下見に来てくれるらしい。

日比谷から経堂へ。Anyway  Grapeでの試飲会に間に合ってしまった。南アフリカ産のワインの試飲会だが、南アフリカでは、ワインの農場が買えたりするらしい。これはなかなかないことではないだろうか。

« 5月29日(金)『殺戮の宗教史』を書きつつ仏伝について考える | Main | 5月31日~6月3日(日~水)宮崎に八紘一宇の塔を見に行く »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack

« 5月29日(金)『殺戮の宗教史』を書きつつ仏伝について考える | Main | 5月31日~6月3日(日~水)宮崎に八紘一宇の塔を見に行く »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31