5月4~6日(月~水)格別普段と変わらないGW
GWのあいだは、例年そうだが、旅行とかも行かず、比較的平常通りの「営業」。
4日は、『八紘一宇』の第5章を書き上げる。
5日は、『戦後日本宗教史』の初校ゲラを最後まで見ていき、あわせて索引のチェックを終え、それを発送した。格別問題はない。そのあと、家族で三軒茶屋へ。ローテーブルを買おうとしたが、無印良品でもなく、ほかに家具屋もなかったので、ちょっと街をぶらぶらした程度。キングコングがいた。夜は、一人なので、仁左衛門の襲名のときの口上やら、襲名狂言の助六を見る。
6日は、午前中は仕事をして、北一輝のことを書き始め、11枚ほど終える。昼からは、ミツゲツでGW中昼飲みというのをやっていたので、行ってみる。シャンパン、白赤ワインを飲んでしまったので、午後は何もできない。DeNA戦などを見る。20勝一番のりだとか。ふつうは20敗一番のりなのにと、監督ではないが、ちょっとびっくりの展開になっている。なにしろ投手力が安定しているし、打線も活発。どうなるのだろうか。
« 5月3日(日・大安)従弟の結婚式で代々木八幡宮へ行く | Main | 5月7日(木)東京女子大で教えるということは丸山真男氏の蔵書が使えるということだ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
- 11月1日(水)昨日は現代の葬儀をめぐるYouTubeライブが行われた(2023.11.01)
« 5月3日(日・大安)従弟の結婚式で代々木八幡宮へ行く | Main | 5月7日(木)東京女子大で教えるということは丸山真男氏の蔵書が使えるということだ »
Comments