6月19・20日(金土)本のゲラやら0葬セミナーやら
金曜日は、朝からさいたま新都心へ。NHK文化センターでの「昭和天皇実録を読む」。あまり進んでいなかったので、途中を飛ばしたりして、昭和天皇の養育の問題を中心にあつかう。
昼食後、神田まで出て、SJSの事務所へ。途中、編集者が来て、7月中旬に徳間書店から出る『自然葬のススメ』の本のゲラを届けてくれる。これは、監修本だが、中身は私の著書がもとになっていたりするので、かなり著書に近い。
夕方は、はじめての0葬セミナーをやる。あいにくの雨で、少し出足が悪かったと思うが、神戸からも人がきた。近藤さんにも入ってもらい、0葬プランも紹介する。
土曜日は、『文藝春秋』から頼まれていた創価学会関係の原稿を書き直し、昨日預かったゲラを見ていく。あとは、『八紘一宇』の初校ゲラを最後まで見る。
『自然葬のススメ』のゲラ、できたので、編集者に電話すると、今経堂にいるとのこと。奥さんの実家が近くらしい。よって、ターリーズで落ち合い、無事にゲラを渡すことができた。相当な偶然だ。
« 6月18日(木)二週間ぶりに授業をする | Main | 6月21・22日(日月)青森に講演に行き三内丸山遺跡を訪れる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
« 6月18日(木)二週間ぶりに授業をする | Main | 6月21・22日(日月)青森に講演に行き三内丸山遺跡を訪れる »
Comments