7月16日(木)前期の大学の授業が終わった
午前中は家で仕事。大学の授業の準備を少しして、神社仏閣ガイドの8月分、4編のうち3編を書く。ほかにいろいろとメールなど。
午後は、台風の影響で雨が時折激しく降る中、吉祥寺へ。いつもは歩いて大学に行くが、今日はバスにした。着いた時には授業時間になっていた。試験問題を出し、授業へ。『ジーザス・キャンプ』の途中の部分を見せ、解説して、授業は終わり。今年は早かったような気がする。
帰り際には、アテスエで、ケークオショコラを買う。ここのものは、やはり材料が違う気がする。
今年の梅雨はずっと雨で、しかも台風も来て、天候の悪い日が多い。そんななか、娘の予定も分かったので、夏休みの予定を立ててみるが、この時点だと、いけるところが限られている。要は、お盆休みしかあいていないという最悪の状況になってしまった。これは、来年も同じだろう。
« 7月15日(水)伊勢丹のバーゲンやら歯医者やらお食事会やら | Main | 7月17日(金)昭和天皇実録のもう一つの特徴に気づく »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 3月26日(水)昨日に引き続きて住友ビルは朝日カルチャーセンターダブル(2025.03.26)
- 3月17日(月)拙著『「ひいき」の構造』が2年続けて大学の入試問題に出題された(2025.03.17)
- 1月14日(火)古事記についてのオンライン講座がはじまった(2025.01.14)
- 12月27日(金)キリスト教とイスラム教との関係について朝カルで講座をやることになった(2024.12.27)
- 12月20日(金)東京女子大で黒崎政男さんの最終講義を聴く(2024.12.20)
« 7月15日(水)伊勢丹のバーゲンやら歯医者やらお食事会やら | Main | 7月17日(金)昭和天皇実録のもう一つの特徴に気づく »
Comments