7月21日(火)高校時代の同期生武藤君の招きで八芳園で講演をする
午前中は家で仕事。『殺戮の宗教史』に戻って、その第5章をかきはじめる。7枚ほど。
昼前に家を出て、目黒方面へ。八芳園に行く。高校の同期生の武藤君から頼まれて、NTTグループの人たちの前で講演をするため。ランチの後、講演だが、食事中に武藤君と話をする。高校時代クラスが一度も一緒になっていないし、クラブなども違うので、まともに話した記憶がない。話していて、実は中学が隣同士だということを知る。私が和田中で、彼が高南中。
そんなことが分かったので、中学の話からはじめて立正佼成会のことを語り、そこから創価学会の話になり、新宗教のことで終始して1時間が終わってしまった。本当は、『戦後日本の宗教史』に書いたようなことをもっと語る予定だったのだが、そもそも、それだけのことを語るには時間が足りない。
終わってから、タクシーでヒルズまで送ってもらう。ヒルズでは、夏祭りの最中でまたドラえもんが大量出現していた。ウェブ連載の原稿を15枚ほど書く。
« 7月19・20日(日月)日曜日はすっかり休んで月曜日は祝日でも仕事 | Main | 7月22日(水)歌舞伎座ギャラリーからシネマ歌舞伎「鏡獅子」そして『創価学会』増刷 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 7月19・20日(日月)日曜日はすっかり休んで月曜日は祝日でも仕事 | Main | 7月22日(水)歌舞伎座ギャラリーからシネマ歌舞伎「鏡獅子」そして『創価学会』増刷 »
Comments