無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 7月23日(木)今月4冊目の『八紘一宇』の見本が届き打ち上げもする | Main | 7月25・26日(土日)暑いのでヒルズで避暑 »

July 25, 2015

7月24日(金)鶴見俊輔さんの訃報と『永遠葬』の本

新聞を見たら、鶴見俊輔さんが亡くなられたとあった。93歳。生前一度だけお会いしたことがある。東大の安田講堂で後藤新平についてのシンポジウムがあった時、そのあとの懇親会でお目にかかった。

鶴見さんの存在は私にとっても大きい。高校2年生のとき、筑摩書房の『展望』に載った鶴見さんの「方法としてのアナキズム」という文章からは決定的ともいえる影響を受けた。ヤマギシやカスタネダのことを知ったのも、この文章からだった。もし、その時点で、この文章と出会わなかったら、私の人生も少し変わっていたかもしれない。

午前中は家で、『殺戮の宗教史』の第5章を書く。ここは、神による殺戮と終末論について述べる重要な章。それを書き上げる。

Sdim4696


一条真也氏から、『0葬』へのアンサーブックだという『永遠葬』の本が届く。SJSに行く電車のなかで大半読んでしまったが、私の本に対する批判というより、同じ方向性を目指しているように思えた。なにしろ、彼の言う永遠葬は、樹木葬、海洋葬、月面葬、天空葬だったりするわけで、私の監修した『自然葬のススメ』と変わらない。

週刊誌から取材の申し込みがあったので、新宿へ。伊勢丹のメンズ館の上の喫茶店で1時間ほど取材に答える。そのあとは、バーゲンで買ったズボンを受け取り、中村屋でカレーを食べる。

« 7月23日(木)今月4冊目の『八紘一宇』の見本が届き打ち上げもする | Main | 7月25・26日(土日)暑いのでヒルズで避暑 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 7月24日(金)鶴見俊輔さんの訃報と『永遠葬』の本:

« 7月23日(木)今月4冊目の『八紘一宇』の見本が届き打ち上げもする | Main | 7月25・26日(土日)暑いのでヒルズで避暑 »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31