7月30日(木)大学では試験をして広尾で打ち上げ
午前中は家で仕事。『殺戮の宗教史』の第6章を書き上げ、『ブッダは実在したのか』の方も第6章に入る。こちらは、先が見えてきた。
昼食後、吉祥寺へ。駅ビルの喫茶店で、週刊誌の取材を受ける。安保法制と公明党創価学会について。ここのところよく取材を受けるテーマだ。以前にも同じようなことで取材を受けた記者らしい。なんとなく覚えている。
外へ出ると雨。よってバスで大学へ。大学では試験。76人の受講者のうち74人が試験を受けている。教室の座席が77人分しかないので、満杯。時間一杯書いている学生がいるので、90分かかる。
雨が上がり、西荻窪まで歩いて、そこから恵比寿経由で六本木に。ライブラリーで採点するので、それをロッカーにしまい、今度は歩いて西麻布というか、広尾の近くへ。「味のなかむら」という店で、筑摩選書の打ち上げ。その周辺、広尾のガーデンなんとかという住居街になっていて、はじめて来た。11時前に帰宅。
« 7月29日(水)病院の予約の日にワンピース歌舞伎の初日をとっていたことに気付いた顛末 | Main | 7月31日(金)プーさんを偲んでピットインには大御所たちが »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 7月29日(水)病院の予約の日にワンピース歌舞伎の初日をとっていたことに気付いた顛末 | Main | 7月31日(金)プーさんを偲んでピットインには大御所たちが »
Comments