8月17日(月)「白鳳展」「玄奘」「仏教東漸」という三つの展覧会は相互に関係して面白い
お盆休みも終わった。週明けから通常通り。
午前中は、日曜日に書いた連載原稿に手を入れ、それを完成させてから、もう一つのウェブ連載の原稿を半分ほど書く。
午後はヒルズへ。対談原稿の打ち合わせと、秋に手をつける本の打ち合わせ。それから、ムックのインタビューと三つをこなし、4時間かかった。現在父子家庭なので、夕食などを買って帰る。
休みの間、仕事がらみで三つの展覧会を見た。奈良国立の「白鳳展」、京都龍谷の「玄奘」、そして、京都国立の「仏教東漸」。最後のものは通史的だが、やはり重要なのは飛鳥から奈良にかけて。その意味では、三つの展覧会が相互に関係していて、とても勉強になった。とくに「仏教東漸」は、大蔵経に焦点を合わせたもので、いかに一切経、大蔵経が日本の仏教史で重要な意味をもっていたかがわかるようになった。
« 8月8日(土)家のパソコンもWindows10にアップグレードした | Main | 8月18日(火)神戸では各宗教の施設を回ってみた »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件(2025.06.28)
- 6月26日(木)一日中住友三角ビルにいて最後は盆踊り(2025.06.26)
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 8月17日(月)「白鳳展」「玄奘」「仏教東漸」という三つの展覧会は相互に関係して面白い:
« 8月8日(土)家のパソコンもWindows10にアップグレードした | Main | 8月18日(火)神戸では各宗教の施設を回ってみた »
Comments