8月18日(火)神戸では各宗教の施設を回ってみた
平常運転2日目で、一日家で仕事。ただ、妻がいないので、家事全般をしないといけない。というわけで、けっこう忙しかった。
仕事の方は、神社仏閣ガイドの連載、2回分を書いて、これで9月分ができた。
あとは、イスラーム研究者の中田考さんと行った対談の原稿がデータで来ているので、それに手を入れる作業を行う。私がしゃべったところを捕捉し、併せて、中田さんにもっとしゃべってほしい内容を注記していく。序章と1章が終わった。
休暇の間、神戸に滞在していたが、その中で一日というか半日、神戸市内にあるさまざまな宗教の施設をめぐったみた。港町神戸ということで、外国人も多く、その分日本のほかの地域にはない宗教施設がある。昨日のブログに載せたのは、ジャイナ教の寺院。なかには、開祖であるマハヴィーラが祀られている。
今日の写真は、イスラーム教のモスク。本格的なモスクは、ここと東京ジャーミィーだけだろう。なかは簡素だった。
« 8月17日(月)「白鳳展」「玄奘」「仏教東漸」という三つの展覧会は相互に関係して面白い | Main | 8月19日(水)シナゴーグは中に入れなかった »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
« 8月17日(月)「白鳳展」「玄奘」「仏教東漸」という三つの展覧会は相互に関係して面白い | Main | 8月19日(水)シナゴーグは中に入れなかった »
Comments