8月24日(月)気温も下がったが株も大きく下がった
だいぶ涼しくなった。暑い日が続いただけにうれしいが、夏休みも終わってしまったかのような感じになる。
一日家で仕事。『殺戮の宗教史』の続きを書く。二元論の問題について。
夕方、買い物に出かける。久しぶりに空を撮ってみようという気になった。暑いときはまるでそういう気にはならない。
今日は一日、株の動きが気になった。東京市場は相当に下がったし、おおもとの一つともくされる上海も下がった。夜になるとダウも下がり、世界同時株安の状態。別に株などもってはいないが、こういうことはいろいろと影響するので、注目しておく必要はある。一体資本主義の将来はどうなるのか。巨大なバブルがはじけたということなのだろうか。経済政策では、実際には経済はどうにもならないということではないだろうか。
« 8月23日(日)なんと朝日新聞の『戦後日本の宗教史』の書評は柄谷行人さんだった | Main | 8月25日(火)世界経済が混乱する中で中国で『プア充』が出版されるという話が来た »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
« 8月23日(日)なんと朝日新聞の『戦後日本の宗教史』の書評は柄谷行人さんだった | Main | 8月25日(火)世界経済が混乱する中で中国で『プア充』が出版されるという話が来た »
Comments