無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 9月11日(金)週末なので夫婦二人で鉄板会席の店に行く | Main | 9月14日(月)オーディオの世界もデジタル化が大きく進んでいる »

September 14, 2015

9月12・13日(土日)墓はもう売れないという話と氷川神社での奉納舞

土曜日は、渋谷でNPO法人手元供養協会の10周年の集い。そのパネラーに呼ばれた。シンポジウムの前には、東福寺の住職さんと小谷みどりさんの講演。小谷さんが、遺骨を引き取らなくてもいいとしたら、そういう人が結構出たという火葬場の話をしていた。

シンポジウムでは、何より、静岡の石屋さんが、今年の墓石の売り上げが去年の3分の1だという衝撃の話をしていた。どうも、最近では、墓守がいないわけではなくても、永代供養墓を選ぶらしい。「永代供養墓の時代」になっている。

Sdim4938

日曜日は、ゆっくりと休みで、夕方出かける。板橋区東新町の氷川神社へ。今はそこで宗家が働いてもいる桜月流の奉納舞があるということで。その前に、神社に併設された幼稚園の園児の浦安舞。よほど練習したのだろう、しっかりしていた。神社の宮司にも挨拶した。

Sdim4945


行きも帰りもバスで行ったのだが、バス停の近くにこんなものが落ちていた。顕正会の新聞だ。

« 9月11日(金)週末なので夫婦二人で鉄板会席の店に行く | Main | 9月14日(月)オーディオの世界もデジタル化が大きく進んでいる »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack

« 9月11日(金)週末なので夫婦二人で鉄板会席の店に行く | Main | 9月14日(月)オーディオの世界もデジタル化が大きく進んでいる »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31