11月20日(金)葬送の自由をすすめる会の総会が開かれて会長を辞任する
午前中は、文庫化される『0葬』の校正を最後までやりきり、文庫版用のあとがきを書く。
午後は、信濃町へ。創価学会の建物が林立しているので、ちょっと緊張する。東医健保会館で開かれる葬送の自由をすすめる会の総会に出席する。あいさつなどをして、会長を辞任する。
終わってから、理事や弁護士さんなどとお疲れ様の会。
経堂へ戻って、妻とミツゲツへ。ボジョレーヌーヴォーを飲もうとするが、あとわずかだというので、入店してすぐにグラスを予約。50年に一度の出来とのことだが、たしかにうまい気はする。下の店に残っている最後の一本も予約する。食べたものは、新しく期間限定ではじまったおでん。これが、いろいろな出し、たとえばキジだしなどが使われていて、きわめて美味。けっきょく、生ハム以外はおでんばかり食べる。
『お経のひみつ』、紀伊国屋の新書で9位、文教堂のリアルランキングでも一時8位に入っている。こういう本がやはり売れるのだろうか。
« 11月19日(木)吉祥寺にもクリスマスが近づいている気配がする | Main | 11月21日(土)伝統歌舞伎保存会研修発表会に行ったら黒崎さんから秋吉敏子さんが自宅にやってきたという話を聞く »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 11月19日(木)吉祥寺にもクリスマスが近づいている気配がする | Main | 11月21日(土)伝統歌舞伎保存会研修発表会に行ったら黒崎さんから秋吉敏子さんが自宅にやってきたという話を聞く »
Comments