1月31日~2月3日(日~水)韓国の全羅北道を旅する
1月31日から2月3日までの3泊4日で韓国の全羅北道を旅してきた。これは、韓国のWoong Pyo Rheeさんと、私の高校の同級生渡辺一夫さんがプロデュースしたもので、参加された方々は、フェイスブックの「旅路にて」というグループの方々。私にとっては、渡辺さん以外は初対面の団体旅行だった。
韓国に行ったのは、35年ぶり2回目。前回は、父親をつれて全体を回ったが、今回は空港を別にすればソウルにも全く寄らなかったので、どう韓国が変貌したのかはよくわからなかった。全羅北道は、ソウルから時間もかかるので、旅行中日本人はおろか、外国人に一人も出会わなかった気がする。古い、伝統的な韓国が残っていることを売り物にしている地域でもあり、Old Koreaを堪能する旅になったかもしれない。それにしても、Woong Pyo Rheeさんの企画力は、半ば強引でもあるが、なかなかのものだった。
私としては、やはり百済の仏教文化が一番興味をひかれた。これまであまり勉強してこなかったことなので、改めて学んでみたいと思ったが、その仏教文化がかなり破壊されてしまっている点は日本と違い残念なところだろう。とりあえす、楽しい旅だった。
« 1月29日(金)『宗教消滅』の見本ができたり韓国旅行をまじかに控えていたり | Main | 2月4・5日(木金)『教養としての宗教事件史』見本が届き宗家との偶然の出会いも »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
- 10月1日(日)下北沢の月と今年閉まる季織亭での妻の誕生会(2023.10.01)
« 1月29日(金)『宗教消滅』の見本ができたり韓国旅行をまじかに控えていたり | Main | 2月4・5日(木金)『教養としての宗教事件史』見本が届き宗家との偶然の出会いも »
Comments