2月10日(水)『宗教消滅』は文教堂のランキングで新書8位になる
一日家で仕事の日。ひたすら、イスラム教についての本を書く。最終章が28枚、一気に書き終えた。あとは、この章を見直し、おわりにを書くだけになった。
『宗教消滅』の本、発売から数日だが、なかなか好調。文教堂のランキングでは、新書10位以内に入り、最終的には8位。紀伊国屋書店の方は、昨日の時点で新書25位。これまでは、紀伊国屋の方が先行する感じだったが、最近は文教堂が早い。文教堂はリアルタイムなので、その差が出るのだろうか。
夕食は、妻が外なので、娘と二人で常夜鍋。自然食品店で買ったほうれん草がさすがに美味。
贈っていただいた、小谷野敦さんの『宗教に関心がなければいけないのか』ちくま新書を、一気に読む。宗教学のことが意外に出ている。秋山内田両氏が小谷野氏の同級生とは知らなかった。
« 2月9日(火)めでたい焼きの機会が故障している歌舞伎座で菊之助圧巻の八橋を見る | Main | 2月11日(木)建国記念の日に世界の行方を思う »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
« 2月9日(火)めでたい焼きの機会が故障している歌舞伎座で菊之助圧巻の八橋を見る | Main | 2月11日(木)建国記念の日に世界の行方を思う »
Comments