2月22日(月)原稿を書いたり校正をしたりの相変わらずの日
とりあえず、原稿書き。『親は子の迷惑』改め『もう親を捨てるしかない』の原稿、第1章を書いていく。一応最後までいったが、詳しく説明しなければならないところもあり、直しが必要。
そのあいだに、『3分間でわかるイスラム教』のゲラ、抜けていたところが届き、それを見て、校正を完成する。次には、また別の本の校正が水曜日にくるようだ。
午後には散歩。遊歩道を千歳台の方へ行く。最後、小さな商店街があるのを発見。食べ物屋などもあった。
せっかく、本の整理がついたので、自分の著作目録をちゃんとしたものにしようと試みたが、これがけっこう面倒な作業になり、単著だけしかできなかった。これも、並び方を工夫しないといけないようだ。
« 2月21日(日)すっきりした書庫で本を整理したら今まで155冊出していることがわかった | Main | 2月23日(火)東京都美術館で話題の書き時計とボッティチェリ展を見て韻松亭で昼食をとって歯のメンテナンスをして島田塾で講演し中田和田対談を聞く »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 9月17日(日)世界経済史講義と桜新町のねぶた祭(2023.09.17)
- 9月12日(火)『スーフィズムとは何か』をめぐる鼎談と紀尾井町夜話特別編(2023.09.12)
- 9月7日(木)三田会のネットワーク構造と秀山祭夜の部(2023.09.07)
- 6月12日(月)Linnの360と白山神社のあじさいまつり(2023.06.12)
- 5月27日(土)朝日カルチャーセンターでの小川寛大氏との対談とドイツの新聞の親鸞の記事(2023.05.27)
« 2月21日(日)すっきりした書庫で本を整理したら今まで155冊出していることがわかった | Main | 2月23日(火)東京都美術館で話題の書き時計とボッティチェリ展を見て韻松亭で昼食をとって歯のメンテナンスをして島田塾で講演し中田和田対談を聞く »
Comments