2月24日(水)4時間も語り続けたのですっかり疲れた
午後に、『なぜ宗教家は長生きなのか』という本について語ることになっているので、その準備をする。編集者の集めてくれた資料に目を通し、さらに必要な資料を整えていく。けっきょく、午前中いっぱいかかってしまった。
午後はヒルズへ行き、3時間にわたって語る。これまで語ったものを本にしてもらう試みがあまりうまくいっていなかったので、今回はきっちり話をしようと思い、それで綿密に準備した。おかげで話は順調に進んだ気がする。来週もこれが続く。
そのあと、葬送の自由をすすめる会のことについて、産経の『ソナエ』から取材を受ける。来月出る号に載るらしい。
その取材も含め、4時間話をつづけたので、すっかり疲れたので11時には就寝。
« 2月23日(火)東京都美術館で話題の書き時計とボッティチェリ展を見て韻松亭で昼食をとって歯のメンテナンスをして島田塾で講演し中田和田対談を聞く | Main | 2月25日(木)初の4K映像でのインタビュー撮影と『殺戮の宗教史』の見本 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
« 2月23日(火)東京都美術館で話題の書き時計とボッティチェリ展を見て韻松亭で昼食をとって歯のメンテナンスをして島田塾で講演し中田和田対談を聞く | Main | 2月25日(木)初の4K映像でのインタビュー撮影と『殺戮の宗教史』の見本 »
Comments