無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 2月26日(金)ゲラが三通になりルビ確認の地獄の校正作業のなか『宗教消滅』は大増刷で大ヒットの予感 | Main | 2月28日(日)カーシェアに倉庫で何やらミニマリストのよう »

February 28, 2016

2月27日(土)地獄の校正がなんとか終わりコンタクトを買った娘は「はやし」デビュー

ふつうは、初校ゲラが手間がかかり、再校ゲラはざっと見ればいいということになるはずなのだが、ルビが多いものになると、それが逆転する。再校ゲラのときにルビがふられてくるからだ。それを見ていくのが大変。『この寺社を見ずに死ねるか』の再校ゲラは、まさにそのケース。「地獄の校正」が今日も続き、なんとかそれを終わらせる。

Sdim5985


娘が、部活動ではどうしてもコンタクトが要るということで、午前中はコンタクトを買いに行く。昼食は家族一同で、天婦羅のはやしへ。娘は、はじめて。子どもにはもったいない店が、経堂にもいくつかあるが、いちおうはやしは昼食は解禁。

夕方は散歩して、本屋へ。『デジファイ』を立ち読みして、Tidalについてのページを読む。Qubozの方は、使えそうもないので、これは解約した。

夜は、去年の南座の顔見世の録画を見る。「吉野山」と「土屋主税」。「吉野山」では、橋之助が忠信だが、これがすばらしくいい。こんなに踊りがうまいとは知らなかった。わくわくしながら見られる。藤十郎が相手なので、相当力をいれているのかもしれない。

「土屋主税」ははじめて見る。明治の渡辺霞亭の作。この人、天理教の教祖伝も頼まれて書いていたのではなかろうか。最近、忠臣蔵物がかかることが少なくなっていて、忠の物語が時代と合わなくなっているような気がする。その点で、この作品も、土屋主税の赤穂浪士への思い入れが、感情移入しにくい。そんな時代なのだろう。

« 2月26日(金)ゲラが三通になりルビ確認の地獄の校正作業のなか『宗教消滅』は大増刷で大ヒットの予感 | Main | 2月28日(日)カーシェアに倉庫で何やらミニマリストのよう »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 2月26日(金)ゲラが三通になりルビ確認の地獄の校正作業のなか『宗教消滅』は大増刷で大ヒットの予感 | Main | 2月28日(日)カーシェアに倉庫で何やらミニマリストのよう »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31