2月4・5日(木金)『教養としての宗教事件史』見本が届き宗家との偶然の出会いも
木曜日は韓国旅行の疲れで、一日休み。ゆっくりする。ただ一つの仕事は、『この寺社を見ずに死ねるか』の初校ゲラを経堂で受け取ること。意外にも300ページあった。ガイドブックなので、そのくらいの分量があった方がいいかもしれない。
金曜日は、そのゲラを直すが、3分の1を超えたところまでしかいかなかった。
午後は、打ち合わせが一件あり、懸案の本について解決策を考える。ぎんねこコーヒーで打ち合わせをしていたのだが、それがはじまったとたん、ドアが開くと、桜月流の宗家が入ってきた。まったくの偶然の出会い。経堂のジムへ通っているとのこと。というわけで、打ち合わせの後は、ちょっと話をする。
旅行しているあいだに、文庫化された『教養としての宗教事件史』の見本が届いていた。2冊分を合わせたので、これはかなりのボリュームがある。今年4冊目。目標達成まではあと20冊。
« 1月31日~2月3日(日~水)韓国の全羅北道を旅する | Main | 2月8日(月)2月大歌舞伎に行くが義弟の父君の訃報に接する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 1月31日~2月3日(日~水)韓国の全羅北道を旅する | Main | 2月8日(月)2月大歌舞伎に行くが義弟の父君の訃報に接する »
Comments