2月4・5日(木金)『教養としての宗教事件史』見本が届き宗家との偶然の出会いも
木曜日は韓国旅行の疲れで、一日休み。ゆっくりする。ただ一つの仕事は、『この寺社を見ずに死ねるか』の初校ゲラを経堂で受け取ること。意外にも300ページあった。ガイドブックなので、そのくらいの分量があった方がいいかもしれない。
金曜日は、そのゲラを直すが、3分の1を超えたところまでしかいかなかった。
午後は、打ち合わせが一件あり、懸案の本について解決策を考える。ぎんねこコーヒーで打ち合わせをしていたのだが、それがはじまったとたん、ドアが開くと、桜月流の宗家が入ってきた。まったくの偶然の出会い。経堂のジムへ通っているとのこと。というわけで、打ち合わせの後は、ちょっと話をする。
旅行しているあいだに、文庫化された『教養としての宗教事件史』の見本が届いていた。2冊分を合わせたので、これはかなりのボリュームがある。今年4冊目。目標達成まではあと20冊。
« 1月31日~2月3日(日~水)韓国の全羅北道を旅する | Main | 2月8日(月)2月大歌舞伎に行くが義弟の父君の訃報に接する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
« 1月31日~2月3日(日~水)韓国の全羅北道を旅する | Main | 2月8日(月)2月大歌舞伎に行くが義弟の父君の訃報に接する »
Comments