2月29日(月)うるう年の29日娘の朝練で少しだけ朝が早い
娘が週末に学校の合唱コンクールを控えていて、朝練とかで今週は少し早く出る。それに合わせて、少しだけ早起き。となると、朝ドラもBSで見られる。
午前中は、仏教の授業の本の原稿を書く。全体の20章のうち、これで12章分ができた。着実に進んでいる。
そのあとは、イスラム教についての本の校正。こちらは、再校で、しかもルビがそれほどないので、手間はかからない。全部終える。
午後は、天候が悪い中、経堂で寺社ガイドの本の再校ゲラを編集者にわたす。そちらは問題はないが、新しいテーマについても提案を受ける。編集者はいろいろと思いつくものだ。
ひな人形。屏風や台などもとってきたので、それが飾られ、さまになった。これまでは何か野点のようだった。やはり、お雛様はこうでなければならない。
« 2月28日(日)カーシェアに倉庫で何やらミニマリストのよう | Main | 3月1日(火)三時間の口述と連載原稿の打ち上げ風 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
« 2月28日(日)カーシェアに倉庫で何やらミニマリストのよう | Main | 3月1日(火)三時間の口述と連載原稿の打ち上げ風 »
Comments