3月14日(月)『なぜ宗教家は長生きなのか』の原稿直しとネスプレッソ
午前中から午後にかけては、家で仕事。『なぜ宗教家は長生きなのか』の本、口述を起こしたものが送られてきているので、それを直す。そのまえには、「はじめに」の部分を10枚ほど書いた。第1部というか、おそらくは第1章になるところを直す。その後、第2部に入るが、こちらは構成を組みなおさなければならなそうだ。
午後は、ヒルズへ。監修本の原稿の最終的な直しのためにPDFを印刷する。印刷したらA3だった。それを見ようと思ったら、約束の編集者が来て、今度出す本の最終的な直しと、おそらくは秋に出すことになりそうな本の打ち合わせをする。こちらは、宗教と政治との関係について論じたものになるだろう。
雨の中、乃木坂まで歩くが、来た時に政策大学院大学に救急車が入っていくのを目撃した。竹中治堅さんの大学だが、何かあったのだろうか。帰りは何もなし。明治神宮前まで出て副都心線で新宿三丁目へ出て、高島屋のネスプレッソの売り場へ。10階で探したらなくて、地下一階に戻る。半年前に移ったらしい。季節限定のものが入ったセットを買う。
中田さんから本をいただいたので、それを読み始める。
« 3月12日(土)お坊さん便についてのテレビ取材とヤマギシの町田ファーム訪問 | Main | 3月15日(火)一日家でしながら学歴詐称問題に心惹かれる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 9月17日(日)世界経済史講義と桜新町のねぶた祭(2023.09.17)
- 9月12日(火)『スーフィズムとは何か』をめぐる鼎談と紀尾井町夜話特別編(2023.09.12)
- 9月7日(木)三田会のネットワーク構造と秀山祭夜の部(2023.09.07)
- 6月12日(月)Linnの360と白山神社のあじさいまつり(2023.06.12)
- 5月27日(土)朝日カルチャーセンターでの小川寛大氏との対談とドイツの新聞の親鸞の記事(2023.05.27)
« 3月12日(土)お坊さん便についてのテレビ取材とヤマギシの町田ファーム訪問 | Main | 3月15日(火)一日家でしながら学歴詐称問題に心惹かれる »
Comments