3月19日(土~火)熊本大阪京都奈良和歌山大阪でANAのトラブルにも巻き込まれ結構大変な旅
19日から22日までは旅に出た。
19日は早朝から出かけ、中野坂上で娘一家と落ち合い、羽田空港へ。熊本まで行く。娘が結婚式に出ることになり、孫の世話に駆り出される。たしかに2人もいるので大変。それが日曜日まで。
日曜日の夕方に飛行機で伊丹空港へ。そこから京都。京都では、いつものように祇園かわもと。ただ、京都の宿泊は高いので、比較的安いところに泊まった。月曜日は、東寺へ行き、弘法大師像を御影堂で拝見するが、遠くてあまりよく見られない。奈良へ出て、ホテルにチェックインした後、法隆寺へ。バスで行ったのが間違いで、寒かった。
法隆寺では、聖霊院で太子のお会式のお逮夜。長く待ち、ようやく式がはじまる。雅楽をバックにした不思議な法会。お経の唱え方も、途中裏声になったりして、ここ独特かもしれない。最後に、聖徳太子像などを見る。照明もされ、こちらはよく見えた。この日しか、一年でこうした形では見られない。帰りは法隆寺駅まで出るが、星空がきれいだった。
火曜日は、道成寺へ。お目当ては、千手観音像だが、男性的でなかなかのもの。これは屈指の仏像だ。
帰り、関空から帰るはずが、着いてみて、欠航を知る。システム障害についてのメールが来ていたが、最近迷惑メールが多く、それでしっかり見なかったのがいけなかった。払い戻しをしてもらい、新大阪へ出て、新幹線で帰る。いろいろと大変な旅だった。
« 3月17日(木)三つの校正作業を一度に終わらせる | Main | 3月23・24日(木金)桜はまだかの東京だが『なぞのイスラム教』が発売前に重版が決まる »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件(2025.06.28)
- 6月26日(木)一日中住友三角ビルにいて最後は盆踊り(2025.06.26)
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 3月19日(土~火)熊本大阪京都奈良和歌山大阪でANAのトラブルにも巻き込まれ結構大変な旅:
« 3月17日(木)三つの校正作業を一度に終わらせる | Main | 3月23・24日(木金)桜はまだかの東京だが『なぞのイスラム教』が発売前に重版が決まる »
Comments